|
ハーブ入シャーマンの聖油 タロットXX 審判【asTR279】
☆**********☆ご覧下さってありがとうございます☆**********☆
タロットオイルはそれぞれのタロットカードの意味やストーリーに応じた成長とスピリチュアルな目覚めのためにつくられています。 タロットは愚者の旅を描くストーリー。愚者は人間そのものの象徴。 Judgement 審判 太陽の庭を後にし、愚者は旅が終わりに近づいていると感じる。しかし何かが彼を引き戻そうとする。空を見上げ、太陽に行く先を示して欲しい願うが、そこに見えるのは美しい天使。「旅の終わりまであと一歩、しかし過去がそれを阻んでいる」と天使は言う。過去を置き去りにしてきたつもりだった愚者は動揺する。「歩く時片足が常に地面に触れているように、過去を置き去りにすることなどできない」と、天使は愚者にラッパを手渡す。天使の言うことは正しい。過去は彼の記憶の中に今も存在し感情を揺さぶる。愚者がラッパを吹くと、足下の地面が割れ、過去の自分自身が現れる。愚者は初めて自分の過去ときちんと向き合い、全ての過去を許す。過去は記憶として残ってもそれが現在を支配することはできないのだ。 メッセージ:再生、復活、罪の赦し、過去にとらわれない、先に進む時、回復、新しくなること。 偉大なシャーマンであるシャロン・Hのオリジナル処方によってつくられた聖油(アノインティングオイル/スピリチュアルオイル)。 ボトルのオイルの中にはハーブ(葉、枝、花、種、根など)やレジンがに漬け込まれています。 これらのオイルはアロマテラピーグレードの高品質なエッセンシャルオイルのブレンドでつくられています。 但し、ウ ォ ー タ ー メ ロ ンは例外です。 また、自然保護と動物の虐殺を防ぐという観点から、動物性のフレグランス(ア ン バ ー グ リ ス、シ ヴ ィ ッ ト、ム ス ク)についてもシンセティックオイルで代用されています。 聖油としても香油としてもお使いいただけます。 使い方は自由です。単独で使うこともでき、また他の石/鉱物や他のオイルと併せて使うこともできます。 スピリチュアルワークや、瞑想、キャンドルマジック等の魔術にもお使いいただけます。 ブレンドのレシピは非公開ですので、香りについての説明はありませんが、とても上質で魅力的な香りで、香り自体を楽しむだけの用途に使う方も多くいらっしゃいます。香水などが苦手な方にもたいへん好評です。 約5ml ガラスボトル入り アメリカ製 *外用のみ。内服できません。デリケートな方は原液を直接肌につけないようご注意下さい。 *オイルの色味等は製造時期によって異なります。 【シャロンについて】 幼い頃から精霊など超自然的存在とコンタクトすることができたシャロンはオーストラリアに生まれました。成長に伴ってイギリスの教会でスピリチュアリストとして学び、その後アメリカに移り住み、彼女の持つ能力によって多くの人を助けました。 人々がその人生を変えるためのツールを欲しがったため、シャロンはナチュラルオイルのブレンドを始めました。このオイルの処方は精霊たちによって彼女に与えられ、多くの人々の願いをかなえました。 1993年にシャロンはオイルやインセンスの製造にかかわる仕事を引退し、シャロンと共に製造販売を行ってきたアメリカの会社がシャロンのオリジナル処方を全て引き継ぎました。 現在では、シャロンのオイルをさらに発展させるためのチャネリングを行い、ブレンド前のエッセンシャルオイルに、そのオイルに相応しいエネルギーをチャージされたクリスタルクォーツ(水晶)を浸しエネルギーを転写しています。その後、魔術的・占星術的に最も適したタイミングで、シャロンの処方通りにオイルのブレンドが全て手作業で行われます。 これらのオイルは、Love is in the Earthシリーズの著者であるメロディーにテストされ、そのパワーを認められています。 メロディーはいわゆるパワーストーンに親しんでいる人には説明の必要がないほど有名なクリスタルヒーラーであり、また科学者でもあります。 引退後もシャロンと精霊たちは故郷オーストラリアから新しいレシピを提供し続け、現在、1500種類以上のマジカルエッセンス/スピリチュアルエッセンスがつくられています。 人々を助けるためのオイルを作るという信念は今も変わっていません。長年にわたり多くの人々によって試され、ポジティブな効果を得たとの報告が寄せられています。 -- 精油 ナチュラルオイル フレグランスオイル パフュームオイル アロマオイル シャーマニズム 霊能者 天然素材 © 2013 KaoriManiya(カオリマニヤ) All Rights Reserved. 【注意事項】 ■商品のラベル・パッケージ等はメーカーでリニューアルされる場合があります。 ■当店の商品は直輸入品ですので、ラベル・パッケージに難がある場合もございます。日本とは良品の基準が異なりますので、ギフトには適さない場合があります。 ギフトラッピングは承っておりません。
|
Copyright © 2007-2024 KaoriManiya
|